ドラクエ11主人公のおすすめスキルと武器。 主人公が取れるスキルは4種類 片手剣 両手剣 剣神 勇者の4種類です スキルパネルの上にむかって左右に伸びてるのが 左・片手剣 右・両手剣です 剣神スキルが、片手両手のスキルの上にあるので、片手ルートの剣神。 両手ルートの剣神ってかんじですね 両手剣がより攻撃的な性能、片手剣は盾も装備できるのでやや守備よりです 下にのびてるのが勇者スキル。 ライデインとかですね DQ11主人公の序盤のおすすめ武器種 ずばりゲームの最序盤「だけ」は片手剣です かえん斬りだけはすぐに覚えさせましょう 攻撃力的な意味もありますが、カミュとのれんけいお宝ハンターを覚えるためにひつようなので 序盤のパーティでは主人公が回復役になりがちです レベルアップでホイミを覚えるからです 両手剣を使わせると攻撃役になってしまいますが、守備力がさがり死にやすくなりますし、回復させるとそのターンの火力ががっつり落ちます 一番最初に仲間になるカミュがボス戦で使えるスキルを覚えるので、あちらを攻撃役 主人公は回復や支援メインにすると安定します 両手剣のほうが攻撃力はたかいです。 しかし片手剣でもある程度十分な攻撃力はあります なので、正直両手剣にするメリットが序盤はそこまでありません 最序盤は片手剣のほうが強い武器を入手しやすいので、最序盤は片手剣を使わせるようにしましょう スキルポイントはかえん斬り覚えたら、しばらくためてもいいですね あとぶっちゃけ、ドラクエの主人公だし勇者だし、片手剣以外イメージしにくくない? 5の主人公は勇者じゃないから杖だったけどさ スキル別の主人公が優先して覚えたいスキル 片手剣スキルなら ・かえん斬り カミュとのれんけい お宝ハンターを覚えるのに必要なので片手両手どっちで育成するにしても覚えるべき ・メタル斬り メタルスライム系を倒しやすくなるので、レベルアップしやすくなる(メタル狩りをしなくてもそこまでレベル上げには困らないの不要といえば不要) ・はやぶさ斬り 2会攻撃できるので単純にダメージ2倍で強い。 ちょっと覚えるまでに必要なスキルが多めなだが早めに覚えたい ・両手剣スキルなら ・ぶんまわしorフリーズブレード(ひみつのパネル)のどちらか1つ ・全身全霊ぎり(秘密のパネル)でボス戦のメイン攻撃 勇者スキル ・ゾーン突入5パー ゾーンに入りやすくなる。 ゾーンに入ると能力が強化されるのでボス戦とかで少しでも入りやすくしてると有利 ・デイン 敵1グループにたいすく強めの魔法。 普通に便利 ただし、レベルアップでキラやベギラマを覚えるので必須ではない ・ステータス+10系 ちからや器用さが10上がるので単純に強くなる 特にちからは攻撃力上がるからおすすめ 管理人の考える主人公おすすめのスキル育成ルート 片手剣で育成するなら(スキルリセットまで) かえん斬り覚える 勇者のゾーン5パー覚える メタル斬りを目指してパネルすすめる (マルティナと主人公とシルビアのれんけい「スペクタクルショー」ではぐれメタルを狩りたいので) はやぶさぎりと、二刀の心得を覚える って感じのルートがおすすめです 片手剣ルートで行くなら、スペクタクルショーやメタルスライムが出現するエリアを利用してレベルを上げてストーリーをすすめる手法がおすすめです レベルさえ上げれば、ボスには勝てるゲームなので ボス戦ははやぶさぎりと二刀の心得で十分ダメージかせげます はやぶさのけん二刀流だと4回攻撃できますしね 逆にレベル上げをあまりせずに適度に雑魚を倒すくらいで進めていきたいなら、両手剣がおすすめです ボス戦が楽になるし早く終る 両手剣で育成するなら(スキルリセットまで) ぬすむを使ってアイテム集めもしたいなら。 両手剣ルートで育成するとしても片手剣のかえん斬りは覚える れんけいお宝ハンターのため その後は両手剣ルートを育成 ぶんまわしよりは渾身ぎりのほうからすすめるのおすすめ 全身全霊ぎりがボス戦でめっちゃ強いので覚える ギガブレイドは雑魚には便利だけど、ボス戦の全身全霊に比べると有用度が違う あとは剣神すきるや勇者スキルの、ちからを上げるようなパネルをとってけばオッケー スキルリセット可能になったら 一旦両手剣にスキルポイントを全部振り直すのがおすすめです マルティナいないんで主人公が攻撃役としてしばらく最強なので、そうした方がボス戦が楽 というかこのままラスボスまで主人公は両手剣がおすすめですね 片手剣でここまで進めてきててレベルが適正より高くなってるんであれば両手剣に鞍替えするとなおさら早いです スキルリセット以降は両手剣が主人公はマジでおすすめ 全身全霊を目指してスキルパネルを進めて、ちから+25もゲット。 レベルがあがってポイントが足りるようなら、片手両手どっちもどって剣神の「剣の舞」をおぼえます これがあれば、とりあえずラスボスまでは十分いける 勇者スキルに追加特技がでてきたら最終的にアルテマソードを覚えたい その後、ベホマズンやギガデイン、のこりの力アップなんかも取ればオッケー 育成結論 スキルリセットまでは、片手でも両手でもメリットがある スキルリセット後は両手がつよい 4種類のスキルとレベルアップで覚える呪文をまとめ 呪文名 Lv MP 効果 メラ 2 2 小さな火の玉で敵1体攻撃。 メラ系の基本 ホイミ 5 3 仲間のHPを25~回復する ギラ 3 敵1グループを小さな炎で攻撃。
次のグレイグ終盤スキル解説 グレイグは異変後加入するキャラクターです。 スキルは 「片手剣」「盾」「オノ」「両手剣」「えいゆう」です。 攻撃型、防御型どちらに育成することもできますが、ラスボスまでは攻撃型での育成をおすすめします。 ある程度バランスを意識するなら、盾を持てる片手剣、オノ。 攻撃に重点を置くならば両手剣です。 HPや防御力が高いキャラクターですから、盾がなくてもそこまで気にならないかもしれません。 両手剣やオノを進める場合、えいゆうスキルは遠くなりますが、有益なものもありますので、それぞれマスターした後に習得していくと良いでしょう。 終盤おすすめスキル いずれのスキルを進める場合でも、ステータスアップ系は必ず取っておくことをおすすめします。 両手剣 (SP25):敵一体に対して特大ダメージ (SP16):敵グループに氷属性ダメージ 単体ダメージが段違いの全身全霊斬りは、必ずとっておきたいスキルです。 まとめてダメージを与えるフリーズブレードも、あると便利です。 オノ (SP20):敵グループに大ダメージ (SP16):命中率は低いが当たれば大ダメージの単体攻撃 (SP16):たまに守備力を下げる単体攻撃 まとめてダメージを与えることができるオノむそうは特におすすめ。 まじん斬りはメタル狩りに重宝します。 鉄甲斬はボスなど耐久力の高い敵と戦うときに活躍してくれるでしょう。 片手剣 (SP16):左手にも武器を持つことができる 二刀の心得を習得すると、左手にも武器を持てるようになります。 防御力は低下するものの、耐久性の高いグレイグなら問題ないでしょう。 えいゆう (SP16):防御力を下げ攻撃力を大幅に上昇させる (SP20):4回攻撃 (SP25):6回攻撃 すてみは防御力こそ下がるものの、実質バイキルトのような効果ですから、攻撃力の高いグレイグが自ら使えるのはありがたいところ。 超はやぶさ斬り、天下無双はいずれも攻撃回数アップ系。 会心率が高ければ、メタル系を狩るのに重宝します。 関連キャラクター.
次のドラクエ11主人公のおすすめスキルと武器。 主人公が取れるスキルは4種類 片手剣 両手剣 剣神 勇者の4種類です スキルパネルの上にむかって左右に伸びてるのが 左・片手剣 右・両手剣です 剣神スキルが、片手両手のスキルの上にあるので、片手ルートの剣神。 両手ルートの剣神ってかんじですね 両手剣がより攻撃的な性能、片手剣は盾も装備できるのでやや守備よりです 下にのびてるのが勇者スキル。 ライデインとかですね DQ11主人公の序盤のおすすめ武器種 ずばりゲームの最序盤「だけ」は片手剣です かえん斬りだけはすぐに覚えさせましょう 攻撃力的な意味もありますが、カミュとのれんけいお宝ハンターを覚えるためにひつようなので 序盤のパーティでは主人公が回復役になりがちです レベルアップでホイミを覚えるからです 両手剣を使わせると攻撃役になってしまいますが、守備力がさがり死にやすくなりますし、回復させるとそのターンの火力ががっつり落ちます 一番最初に仲間になるカミュがボス戦で使えるスキルを覚えるので、あちらを攻撃役 主人公は回復や支援メインにすると安定します 両手剣のほうが攻撃力はたかいです。 しかし片手剣でもある程度十分な攻撃力はあります なので、正直両手剣にするメリットが序盤はそこまでありません 最序盤は片手剣のほうが強い武器を入手しやすいので、最序盤は片手剣を使わせるようにしましょう スキルポイントはかえん斬り覚えたら、しばらくためてもいいですね あとぶっちゃけ、ドラクエの主人公だし勇者だし、片手剣以外イメージしにくくない? 5の主人公は勇者じゃないから杖だったけどさ スキル別の主人公が優先して覚えたいスキル 片手剣スキルなら ・かえん斬り カミュとのれんけい お宝ハンターを覚えるのに必要なので片手両手どっちで育成するにしても覚えるべき ・メタル斬り メタルスライム系を倒しやすくなるので、レベルアップしやすくなる(メタル狩りをしなくてもそこまでレベル上げには困らないの不要といえば不要) ・はやぶさ斬り 2会攻撃できるので単純にダメージ2倍で強い。 ちょっと覚えるまでに必要なスキルが多めなだが早めに覚えたい ・両手剣スキルなら ・ぶんまわしorフリーズブレード(ひみつのパネル)のどちらか1つ ・全身全霊ぎり(秘密のパネル)でボス戦のメイン攻撃 勇者スキル ・ゾーン突入5パー ゾーンに入りやすくなる。 ゾーンに入ると能力が強化されるのでボス戦とかで少しでも入りやすくしてると有利 ・デイン 敵1グループにたいすく強めの魔法。 普通に便利 ただし、レベルアップでキラやベギラマを覚えるので必須ではない ・ステータス+10系 ちからや器用さが10上がるので単純に強くなる 特にちからは攻撃力上がるからおすすめ 管理人の考える主人公おすすめのスキル育成ルート 片手剣で育成するなら(スキルリセットまで) かえん斬り覚える 勇者のゾーン5パー覚える メタル斬りを目指してパネルすすめる (マルティナと主人公とシルビアのれんけい「スペクタクルショー」ではぐれメタルを狩りたいので) はやぶさぎりと、二刀の心得を覚える って感じのルートがおすすめです 片手剣ルートで行くなら、スペクタクルショーやメタルスライムが出現するエリアを利用してレベルを上げてストーリーをすすめる手法がおすすめです レベルさえ上げれば、ボスには勝てるゲームなので ボス戦ははやぶさぎりと二刀の心得で十分ダメージかせげます はやぶさのけん二刀流だと4回攻撃できますしね 逆にレベル上げをあまりせずに適度に雑魚を倒すくらいで進めていきたいなら、両手剣がおすすめです ボス戦が楽になるし早く終る 両手剣で育成するなら(スキルリセットまで) ぬすむを使ってアイテム集めもしたいなら。 両手剣ルートで育成するとしても片手剣のかえん斬りは覚える れんけいお宝ハンターのため その後は両手剣ルートを育成 ぶんまわしよりは渾身ぎりのほうからすすめるのおすすめ 全身全霊ぎりがボス戦でめっちゃ強いので覚える ギガブレイドは雑魚には便利だけど、ボス戦の全身全霊に比べると有用度が違う あとは剣神すきるや勇者スキルの、ちからを上げるようなパネルをとってけばオッケー スキルリセット可能になったら 一旦両手剣にスキルポイントを全部振り直すのがおすすめです マルティナいないんで主人公が攻撃役としてしばらく最強なので、そうした方がボス戦が楽 というかこのままラスボスまで主人公は両手剣がおすすめですね 片手剣でここまで進めてきててレベルが適正より高くなってるんであれば両手剣に鞍替えするとなおさら早いです スキルリセット以降は両手剣が主人公はマジでおすすめ 全身全霊を目指してスキルパネルを進めて、ちから+25もゲット。 レベルがあがってポイントが足りるようなら、片手両手どっちもどって剣神の「剣の舞」をおぼえます これがあれば、とりあえずラスボスまでは十分いける 勇者スキルに追加特技がでてきたら最終的にアルテマソードを覚えたい その後、ベホマズンやギガデイン、のこりの力アップなんかも取ればオッケー 育成結論 スキルリセットまでは、片手でも両手でもメリットがある スキルリセット後は両手がつよい 4種類のスキルとレベルアップで覚える呪文をまとめ 呪文名 Lv MP 効果 メラ 2 2 小さな火の玉で敵1体攻撃。 メラ系の基本 ホイミ 5 3 仲間のHPを25~回復する ギラ 3 敵1グループを小さな炎で攻撃。
次の